年長特訓クラス(TN)
実施校舎:川越・浦和校(熊谷では個別指導(PR)にて対応)
対象受験校:県内私国立小学校、都内私国立小学校、他
1コマ:135分+授業解説 | ¥8,800(内部生) ¥9,900(一般生) |
小学校受験で実施されるペーパー、ノンペーパー(絵画・制作、運動、行動観察、面接)を、本試験型のテスト形式にて行う授業です。
ペーパー、絵画・制作とも時間制限ありの試験形式にて、実戦問題を毎回解きます。運動では各学校で出題されるサーキット運動の形式で、先生のお手本を見た後で順番に取り組み評価をします。行動観察は、過去に出題されたテーマなどを扱い、お友達と協力する姿勢やルールを守る姿勢を評価します。口頭試問は、お子様向けの面接練習を実施いたします。各項目、採点結果をお返しいたしますので、お子様の弱点を把握しながら対策を進めたい方におすすめです。
ペーパー | 巧緻性 | 運動 | 行動観察 | 口頭試問 |
|
|
|
|
※親子面接は別途、模擬面接にて受け付けております。 |
年長クラス(G)
実施校舎:川越・浦和高砂校(熊谷では個別指導(PR)にて対応)
対象受験校:県内私国立小学校、都内私国立小学校、他
1コマ:75分+授業解説 週1コマ、月4コマ |
月謝22,000円 |
小学校受験で実施されるペーパー、ノンペーパー(絵画・制作、運動、行動観察、面接)を網羅的に学習してきます。どの分野においても、お話をよく聞く力と指示を行動に移せるかどうかが問われます。簡単な問題から始め、基礎力の定着をはかります。発達段階に応じた学びと双方向型の学びを大切にしています。問題・課題を通して子どもたちとの対話により、自己解決をしていけるように授業を実施しています。
算数特化型(埼大附属小対応)クラス
実施校舎:浦和校(熊谷、川越では個別指導(PR)にて対応)
算数分野を中心としたペーパー、制作・運筆を授業で行います。授業の後は解説動画の配信をいたします。本日の気づき、共有すべき事項、振り返りをご自宅で行っていただけます。
授業に参加されている方の具体的な課題を一つ一つ解決していきます。基礎から本試験レベルまで満遍なく習いますので、初めての方でも安心して学べる設計となっています。
ペーパー | 制作・運筆 |
観察力 同図形発見・異図形発見・図形模写 推理・思考 鏡・折り紙・魔法の箱 等 数量 計数・大小・増減 構成 図形分割・図形構成 常識 季節・仲間 お話の記憶 登場人物、場面の順番、 |
|
年中クラス(C) 実施校舎:川越校・浦和校(熊谷校では個別指導(PR)にて対応)
対象受験校:県内私国立小学校、都内私国立小学校、他
1コマ:75分+授業解説 隔週1コマ、月2コマ |
月謝11,000円 |
問題を考える上で必要となるものの見方・考え方を習得し、多種多様な入試問題を解くための基礎・基本となる土台作りを行います。ペーパーでは、国語分野、算数分野からこの時期に取り組むべき問題を抽出し、基礎問題の解き方が身につけられているかを確認します。絵画・制作では、○や□など簡単な形の組み合わせで条件画を描いていく練習を行います。運動ではサーキット運動を行います。行動観察では、お約束を守りつつ、お友達と楽しく仲良く参加することを学びます。
国語分野 | 算数分野 | ノンペーパー |
|
|
|
年少クラス
実施校舎:各校舎、個別指導(PR)にて対応
※夏期のクラス募集はございません。川越校、浦和校では、10月より年少対象クラスを開講予定です。
対象受験校:県内私国立小学校、都内私国立小学校、他
1コマ:45分(親子参加) 隔週1コマ、月2コマ |
月謝8,140円 |
学ぶことの楽しさを身につけていきます。
親子で一緒にご参加いただくので、できたときの達成感を親子で共有していただき、その積み重ねにより学習の進め方をおさえます。ペーパーは、国語分野ではものの名前やその特徴などを知ること、算数分野では数の概念や量の感覚を体験することにより、興味の幅を広げていきます。ノンペーパーは、はさみやのりなどの道具の使い方、指示通りに体を動かす指示行動を通して、丁寧さやお約束の守り方を学んでいきます。小学校受験の準備を親子で始めてみませんか。