中学受験コース(個別指導)

SOCRA-jr.の個別指導とは・・・

大きな目標を持たせ、それを自己解決させるための適切な課題の提供

成功のためには、目標を持つこと、そして自分の可能性を最後まで信じ抜くことが必要です。成果を上げるために、なりたい自分を描くこと、またその大きな目的の実現には何が必要かを考え、今の自分の現状を知り、克服するための小さな課題をクリアし続けることが大切です。

目標を共有し、適切な課題を与えられると、子どもたちは、学びに手ごたえを感じることができ、「やればできるのだ」と自信がついて、その自信が次のやる気となり、「もっと知りたい」、「もっと解いてみたい」という好循環が生まれるのです。

このマインドを認知心理学者ミハイ・チクセントミハイ氏は、「フロー理論」として発表しました。この状態においては、子どもたちは、きわめて集中していて、学ぶことを本質的に楽しんでいるといえます。

主体的な学びは、考えることを習慣化させ、考えることで、自分自身をより深く知ることができ、学習する過程で、直面する困難に自己解決する術をも身に付けることができるのです。自ら課題を創出し、分析し、解決を図り、そして必要ならば修正するという、成長するために不可欠なサイクルを共に作りあげていきたいと考えています。

 

明確な学習プランの作成

多様な学び方に対応するために、個人に合わせたカリキュラムを作成し、何をいつまでに、どのくらいのレベルまでやるかを見つけていきます。「いつでも、だれでも、どんな時でも」と真剣に自分の限界を超えようとする者すべての生徒に入塾する機会を与えたいと考えています。

確かな学力形成のため、どれくらいできるようになったかの実力判定を到達度チェックテストにて行い、学習計画を修正していきます。

 

 

中学受験コースについて

4つのポイント

①自分イノベーション

学力向上のために、勉強を「努力」すること、勉強に対する「態度」を作ること、日々の学習を怠ることなく「準備」させることの3つをコントロールすべく日々取り組んでいます。勉強は正しい方法×学習量に比例すべきであります。やる気を引き出す授業において、主体的に学ぶ姿勢を身につけてほしいと思います。双方向型授業にて、生徒一人一人とのコミュニケーションを図りながら授業を展開します。

②基本事項の徹底

一見難解に見える応用問題の類も、その要素を突き詰めてみれば、基本事項の組合せや理解の深度を計るものがほとんどです。そのため、考えるきっかけとなる知識の習得は欠かせません。各科目、必須知識の十分な理解と運用力を身につけるため、十分な演習量を確保して行います。

③解くための型を身につける

覚えた公式や知識を活用して、発展的な問題にも挑戦していきます。身につけた知識を問いの求める形式に如何に判断し、組合せ、表現するか、感覚ではなく論理的に詰めていく練習を行います。手の動かし方や線の引き方などの作法をはじめ解答作成までの一連の型を順序立てて指導します。

④絶対的学習量の確保

学んだことをしっかり身につけるために、各授業、講義による理解だけでなく演習に十分な時間を割き、必要十分な学習量が確保できる授業設計となります。家庭学習のサポートとして次回授業までの課題を提供するため、何をしたら良いかと迷うことなく学びに専念することができます。

 

目標 各自の志望校に応じて、学力の向上及び合格を目標とします。
対象 小学4年生~6年生
内容 志望校と本人の学力を比較し、本試験から逆算した「個人にあわせたカリキュラム」にて、合格へ導きます。
指導 学力レベルに応じた指導を行います。各科目の進捗度・実力把握を行い、国語・算数の主要科目を按分したカリキュラムにて「ゆっくり、急ぐ」ことを本人に自覚させていきます。そのために無理のない課題を設定して、家庭学習をサポートしていきます。
科目 算数・国語・理科・社会・英語のうち、ご希望の科目(1科目から可)
他塾連動として、SAPIX、日能研、エクタス、早稲田アカデミー、四谷大塚などのフォローも行っています。

 

各科目の指導方針

国語

国語で求められる力は、文章を通して筆者の設定した問いと答え、それに至る筋道を読み解く読解力、出題者が設定する問いで求められている条件を洗い出し、課題文と突き合わせて判断する思考力、相手にわかりやすく伝えるために、言葉を紡ぎ、表現する記述力であると考えています。まずは、正確な知識を身につけることから初め、その知識を用いて文章を正しく読み解き、導いた答えをわかりやすく表現する総体として国語力形成を目標とします。

 

説明文 言語の論理構造に着目し、課題文を正確に読むことを行い、解答作成においては理由づけを徹底します。
物語文 心情変化を「時」や「場所」など場面展開、時代・人物像・境遇など「背景」を前提とした出来事や行為との因果関係により読み解きます。
記述式指導 出題への真正面への解答を作成し、より分かりやすく説明することを目標とします。

算数

SOCRA-jr.の考える中入試算数は「これなら自分にもできそう!」に始まり、「解けたから何か楽しい!」で広がっていきます。このスタートが決まれば「わかるまで考えたい!」「途中でミスしたくない!」「何が何でも正解したい!」という主体性を生み出し、勉強そのものにいい影響を与えると考えています。

代数 如何に早く、正確に解くのかを追求するため、創意工夫と合理化を目指します。
幾何 より発想的に解答を出すために、「基礎の応用」ができる思考力を育成します。思考の継続を行うことで問題を自力で解ききることを目標とします。
パズル

公式に捉われない解答方法の確立のため、思考する機会を多くとり、あらゆるジャンルの問題にチャレンジしていきます。

理科

生物分野 虫・人の構造には、目的に適った合理性を有することを理解し、説明する知識の獲得を目指します。
化学分野 燃える物と燃えない物の区別を行い、「反応し、化合し、結合する」を学んでいきます。
物理分野 摩擦や重力を条件とし、実体的算数として、公式の工夫・変換・転用を学んでいきます。

社会

地理分野 日本の気候に応じた背景をベースに、単純な暗記ではなく、知識の結びつきを習得していきます。
歴史分野 日本クロニクルを順序立てて行うだけでなく、民族史、経済史などテーマ毎の切り口で知識を深めていきます。
公民分野 時事問題を通じて、憲法を学び、経済、生活環境を習得していきます。

 

合格実績2024

 

twitter facebook line@ Instagram STORES 無料メールマガジン
資料請求・無料体験申込
お問い合わせ