よくある質問

教えてSOCRA、こんな子は大丈夫ですか?

Q子どもが塾を続けられるか不安です。継続の秘訣はありますか?

塾に通い続けるために一番大切なのは、「自分の意思で学ぶ姿勢」を育てることです。
当塾では、その主体性を育むために、あえて学習スタイルには原則「自由」を取り入れています。

「自分で考えて、自分で決めて、自分で動く」――この経験が、学びの継続につながります。

ただし、自由にはルールが伴います。

当塾では、次の2つだけを最低限の約束としてお願いしています。
1.やるべきこと(課題や復習など)をきちんとやること
2.塾内での規律やマナーを守ること

この“最低限のルール”を守ることが、生徒自身の意識を高め、
やがて「誰かに言われたからやる」から「自分のためにやる」へと変わっていきます。
自由と責任のバランスの中で、自分らしく学ぶ力を育てていく。
それが、当塾が目指す「続けられる学びのかたち」です。

Q自習室は無料ですか?使用可能曜日、時間について

当塾では自習室のご用意はございません。コワーキングスペースDayOneを「SOCRA生ご優待価格」にて、ご案内させていただきます。通常価格15,400(全日会員の場合)→5,500円にて提供させていただきます。

Q対面指導とオンライン指導の割合

対面9:オンライン1という状況です。

Q模試、検定受験について

模試について、小学生全国小学生テスト、四谷大塚合不合テスト、北辰テスト、河合塾模試を実施しております。
検定については年3回の塾内検定を行っております。
漢字検定、実用英語検定、数学検定、JET、算数思考力検定、算数オリンピックなどを行っております。

Q入試情報の有無・面談等のサポート体制について

入試情報のご案内は、担当講師より適宜行っております。
一般入試型、総合型選抜、学校推薦型(指定校推薦を含む)、IB入試型など多岐に渡りますので、生徒ごとに対策・戦略が異なります。説明会などのような形式よりも個別に対応しております。
面談は年4回程度は行っております。ご希望がありましたら、面談は毎月行うことも可能です。
基本的なコミュニケーションはメールで行っております。各人の詳細な授業オーダーはメールでお願いしております。

Q各校舎ごとの合格実績は?

先生が複数校舎を担当しているため。校舎ごとの合格実績は出しておりません。

Q低学年のうちから塾に通わせる必要が本当にあるのでしょうか?

学習習慣を身に付けさせることが大切な時期であると思います。学習習慣の観点からすればしっかりと日々学習できていれば大丈夫だと思います。また、なぜという好奇心を大切に親子で一緒に学んだりできる時期だと思います。本を読むことを習慣とさせ興味を創り、得意を伸ばしてあげることが望ましいと思います。

Q学校・集団塾で自信を失っている

入塾の理由は様々ですが、自信喪失によるやる気がないことで学習意欲がなくなっている子は多いですね。
あいまいにがんばれ、たくさん勉強しなさいというようなことではなく、はっきりとした目標を付けてあげたいと考えています。
実際入塾してしばらくたつとここまでやるといって頑張った子どもが多くいます。

Q個別指導塾に通わせているのに、なかなか成果が出ません。どうすればいいでしょうか?
Qどうしても克服できない苦手科目があります。どうすればいいですか?

苦手科目には、実は「つまずきの根本」が隠れていることが多いんです。
 当塾では、項目応答理論という考え方をもとに、問題を細かく分析し、
 「わかるところまでレベルを下げる」ことから始めます。
 つまり、“できない”を“できる”に変えるために、まず**「できそうなこと」**を見つけてあげるんです。
そしてもう一つ大切なのが、スパイラル学習です。
 一度で理解できなくても大丈夫。
 基本に立ち返りながら、繰り返し・少しずつ・何度でも取り組むことで、
 理解は徐々に深まり、やがて「わかる」から「使える」へと変化していきます。
苦手を克服するには、時間も手間もかかりますが、
 「わかった!」「できた!」という小さな成功体験を重ねていくことで、
 自信をつけ、前向きな学習姿勢が育っていきます。

Q志望校対策の進め方がわからない

過去問研究を行います。SOCRAでは問題分析のプロがいます。お子様に必要な志望校対策をご提案致します。

Q受験校に特化したハイレベルな指導を受けたい

ハイレベルの学習をしたいと人は結構いますね。
国立2次対策、早慶大入試問題などを体系した学びを行っていますよ。

Q進学塾SOCRA&jr.とは?

当塾は、一貫校生の為のSOCRAと一貫校を目指すSOCRA-jr.に分かれております。
幼小中高一貫教育を行うことで国語力・算数力・英語力の基礎の習得し、生徒全員が名門校入学を果たすことを目指す進学塾です。

Q進学塾SOCRA&jr.の塾生はどんな生徒ですか?

都内・県下小中高一貫生が在籍しております。
但し、教育理念に共感いただいたご家庭に限り、公立校の生徒もお預かりしております。

Q先生ってどういう人ですか?

講師採用基準は個人の学力・指導力・計画力を総合的に持っている人として、採用してきました。
ですから、各講師とも担当になった生徒の指導、カリキュラム作成、テキスト選定、スケジュール管理、面談を行っております。

Qテキストは何を使用していますか?

テキスト-コンシェルジュ制度にて、生徒本人に合わせた教材を用意しております。
例えば、英語では、TRESURE、PROGRESS/21、OXFORD、CAMBRIDGE等使用しています。
数学は、中学への算数、大学への数学、体系数学(代数・幾何編)等を使用しております。
上記のみ拘わらず、他教科においても、各自の学習能力に合わせて、テキスト選定を行っております。

Q一貫校準拠型対策って何ですか?

都内・県下小中高一貫校の対策を行っております。
個人の適性・目標に合わせて、フォロー学習かアドバンス学習かに分けて、フォローコースなら各一貫校のシラバス・学習内容をベースに授業設計を行い、学校連動型指導を行っていきます。
アドバンスコースなら都内の一貫生向けで先取り学習を行っていき、高校1年終了次に英語・数学の中学・高校分野のマスターを目指すカリキュラムです。

QSOCRA&jr.で宿題はありますか?

あります。SOCRAの宿題は、個人にあわせた「目標・習熟別課題」を出しています。

Q学年の途中からの入塾でもついていけるか心配です。大丈夫でしょうか?

ご安心ください。 当塾は個別指導ですので、どのタイミングからのご入塾でも、 お子さまの状況に合わせた指導が可能です。

学習の進度や理解の段階を丁寧に把握したうえで、 「今のお子さまにとって最適なスタートライン」を見つけてから学習を進めます。
入塾時には、ヒアリングや簡単な確認テストも行い、つまずきや不安をきちんと把握してから指導に入ります。
途中入塾の方も多数在籍しており、ひとり一人に合わせたカリキュラムで、無理なく安心して取り組める環境を整えています。

入塾までの流れについてはこちらをご確認ください

Q塾へ入るための試験ってありますか?

ご入塾に際し、学力を把握して適切な指導をするための習熟度確認・成績表・ノート確認を行いますが、 入塾当否を判断するようなものはございません。

Q授業時間は90分?

90分授業です。
原則的に時間・量ではなく、学習成果を判断基準と考えておりますので、居残り勉強も厭いません。

Q月謝はいくらですか?

学年によって異なりますので、
詳しくはこちらをご確認下さい。

Q合格実績はどうなんですか?

こちら​​をご確認ください、過去の合格実績から、最新の合格実績までご確認いただけます。

Q入塾前に授業を体験してみることはできますか?

無料体験授業だけでなく、本人の適性判断及び学習履歴を拝見させていただくために御面談を行った上で、ご入塾となります。
体験授業ご希望の方はこちらへ。

twitter facebook line@ Instagram STORES 無料メールマガジン
資料請求・無料体験申込
お問い合わせ