「LEGO®で学ぶ」ロボットアカデミー

IT技術を自在に使いこなすことが、お子様の活躍の場を広げるきっかけとなると考えております。学びの好奇心をかきたてるLEGO®のロボティクス教材を使用します。ロボット制作やプログラミングを通して、創造力、論理的思考力、表現力、問題解決力の4つの力を育みます。

ロボットアカデミーご紹介動画

SOCRA WONDER ロボットアカデミーのポイント

POINT① 授業を通して、4つの力を育成

ロボットアカデミーでは授業を通じ、グローバル人材、イノベーション人材の育成に不可欠な、創造力、論理的思考力、問題解決力、表現力の4つの力を養成します。

POINT② 意欲を引き出すPDCAサイクル

授業の最初に、各回のテーマを提示。それに沿って、子どもたちがロボットの組み立てとプログラミングを行います。できあがったら、ロボットを動かして動作検証を行い、そこで見つかった問題を子どもたち自身で考え、改善していきます。授業の最後の発表会でプレゼンしたり、さらには競技会でを競い合ったりすることで、子どもたちは自身の成長を実感できます。

POINT③ レゴ®ブロックを教材に採用

Primaryコースの使用教材「レゴ®WeDo2.0」では、歯車や滑車などの機構が学べるとともに、ロボットの組み立てやプログラミングを通して、身の回りの機械について原理を追求しながら、子どもたちがアイデアを考えられるものになっています。

Secondaryコースの使用教材「レゴ® マインドストーム® EV3」では、さまざまなセンサーやモーターを用いて、身のまわりのロボットにも使われている技術を、自ら組み立ててプログラミングし、学習することが可能です。

POINT④ 1コマ90分、全24回のコースを1年間で修了

Primaryコース:小学校低学年(1年生〜)が学びやすいように工夫された教材である「レゴ®WeDo2.0」を用いたコースです。

作成ロボット例

綱引きロボット

レーシングカー

Secondaryコース:ハイレベルな教材「レゴ® マインドストーム® EV3」を用いたコースです。

POINT⑤ アイコンにより、直感的にプログラミングが組める!

製作したロボットを動かすため、専用のソフトウェアでプログラミングを行います。アイコンを画面上にドラッグ&ドロップするだけなので、初心者でも直感的に操作できます。

WeDo

EV3

POINT⑤  イベントを通して、自分の夢を大きくしよう

WRO(正式名称World Robot Olympiad)は自律型ロボットによる教育的なロボットコンテストです。

レゴ®マインドストーム®でロボットを製作し、プログラムにより自動制御する技術を競います。

世界約50の国・地域から20,000を超える小中高、大学生のチームが参加し、2004年の開催より回を重ねるごとに国際的な盛り上がりを増しています。

このようなイベントを通して、創造力や問題解決力のさらなる飛躍を目指します。

SOCRA WONDER ロボットアカデミーの指導方針

ロボットアカデミーでは、グローバル人材、イノベーション人材の育成に不可欠な、創造力、論理的思考力、問題解決力、表現力といった4つの力を養成します。

学んだことを試行錯誤しながら動かして動作確認をし、それを発表するという経験を通して成長を実感し、もっとチャレンジしたくなる気持ちを育てます。

カリキュラム

Primaryコース

学校低学年が学びやすいように工夫された教材である「レゴ®WeDo2.0」を用いたコース。Primaryコースの使用教材「レゴ®WeDo2.0」は、歯車や滑車などの機構が学べるとともに、ロボットの組み立てやプログラミングを通して、身の回りの機械について原理を追求しながら、子どもたちがアイデアを考えられるものになっています。

カリキュラム例(下記カリキュラムは一部です。変更されることがございます)

タイトル 概要
綱引きロボット 摩擦、重心、力のベクトルについて学びます。
さかなつりをしよう! チルトセンサーの使い方を学びます。
ひこうき救出! チルトセンサー、分岐処理について学びます。
あらしの中のヨット ギア比について
フォークリフトをつくろう ウォームギアの特性
ホッケーロボットをつくろう! いままで学習したことのまとめの回になります。
リサイクルトラック モーションセンサー(距離)について学習します。
ミニカーをうごかそう! モーションセンサー(距離)を使って自動停止処理を学びます。

摩擦、重心、力のベクトルについて学びます。 さかなつりをしよう! チルトセンサーの使い方を学びます。 ひこうき救出! チルトセンサー、分岐処理について学びます。 あらしの中のヨット ギア比について フォークリフトをつくろう ウォームギアの特性 ホッケーロボットをつくろう! いままで学習したことのまとめの回になります。 リサイクルトラック モーションセンサー(距離)について学習します。 ミニカーをうごかそう! モーションセンサー(距離)を使って自動停止処理を学びます。

Secondaryコース

ハイレベルな教材「レゴ® マインドストーム® EV3」を用いたコースです。さまざまなセンサーやモーターを用いて、身のまわりのロボットにも使われている技術を、自ら組み立ててプログラミングし、学習することが可能です。

カリキュラム例(下記カリキュラムは一部です。変更されることがございます)

タイトル 概要
車型ロボットを作ろう 組み立て図を見ながらEV3ベースロボを作成する。
EV3ソフトウェアの使い方、プログラミング方法、EV3の動かし方を学ぶ。
繰り返し処理を学ぼう ループブロックを使い、繰り返しの命令を学ぶ。
ジグザグや資格に動くプログラムを作り、動作・改善をする。
センサーを活用しよう タッチセンサー、カラーセンサーの仕組みを学び、EV3に取り付ける。
スタートライン・壁・ゴールラインを使ったコースを作り、センサーを活用してEV3がなるべく早くゴールするようなプログラムを作成する。
お掃除ロボを作ろう 分岐処理を学ぶ。
分岐処理とセンサーを活用し、楕円型のコースからゴミをライン外に出すプログラムを作成する。
ライントレースに挑戦 楕円型のコースを用いて、1周するプログラムを作成します。
また、ゴールのところで止まるプログラムや早くゴールする工夫を考えます。
つかむロボットを作ろう グリッパーを作成し、つかむ制御プログラムを学ぶ。
荷物をつかんで運ぶプログラミを作成する。

料金

入会金 11,000円
会費 月額2,200円
月謝 Primaryコース 13,024円(60分授業、月4回)
Secondaryコース 16,280円(90分授業、月4回)
教材費
(レンタル・購入をお選びいただけます)
Primaryコース(wedoキットレンタル代) 440円/回
Primaryコース(wedoキット購入代)    31,790円
Secondaryコース(EV3キットレンタル代)   550円/回
Secondaryコース(EV3キット購入代)   72,600円

*表示はいずれも税込価格です。

開講日

校舎 開講曜日 1時限目 2時限目
熊谷校 日曜日 10:30~12:00(WeDo2.0は60分)
川越校 土曜日 13:30~15:00(WeDo2.0は60分)
浦和高砂校 金曜日・土曜日 16:00~17:00 17:00~18:00

詳しい日程は各校舎にお問い合わせください。

ロボットアカデミー入会の流れ

1 「体験授業」の申し込み

体験授業は、各教室にて無料にて随時行っております。

体験授業をご希望の方は、フォームかお電話よりご予約ください。日程調整は教室担当と直接調整させていただきます。

2 各校舎にて「体験授業」

体験授業は約60分程行わせていただきます。

頂いたご希望を元に日程調整を行い、教室より連絡をいたします。

3 入会手続きのご説明

ご入会に際する資料を体験授業後にお配りいたしますので、ご記入ください。

4 ご入会

当塾での規約等をご納得いただき、ご入会いただきます。

5 初回授業

ロボットアカデミー授業開始です。ロボット製作・プログラミングを通して様々なことに挑戦しましょう。

twitter facebook line@ Instagram STORES 無料メールマガジン
資料請求・無料体験申込
お問い合わせ